どんな区分の方の読者登録を増やした方が良いのかを考えて置きましょう
ブログ等のサイドバー等に友人や知人のお店やサービスを紹介するリンク(アンカーテキスト)を設置する事はSEO対策効果は見込めます。但し直接的なアクセスアップ(サイト訪問)には通じるかと言われると弱いと言えます。 SEO対策とは、あくまでもアクセス数を上げる施策の一つでありますので、正直な話し、沢山のリンクを貰っても結果的にサイト全体のアクセスに繋がらなければあまり意味がない場合も多いわけです。
昨今は、SEO対策とSEM対策(ネット広告等)を併用される方も多いです。検索順位への働きかけはSEOで行い、条件が類似している見込み客からのアクセス獲得はSEM対策で行うと言う考えのサイト運営者も多いはずです しかし大抵のSEM対策にはどうしても「予算」がかかってきます。ですから、なかなかSEMに取り組めないと言うサイト運営者も多いかと思います。 しかし、SEOを無視するのであれば、貴方がブログ等を運営してる場合にはお金をかけずともSEM対策を実施する事は可能です。これはブログのカスタマイズにも通じるお話しですが、Googleアドワーズのような広告リンクを java Script等で外部ファイル化させて反映させれば良いだけのお話しです。 人気ブロガーの方が協力してくれれば、特にその方のブログからの貴方のサイトへのアクセス数は上昇するでしょう。
さてここからは、上記で記した事を更に掘り下げて考えてみます。リンク設置をしあう相手の選定のお話しです。私的には、この記事のタイトルにあるように「同一地区のユーザーをターゲットする方同士」と言う関係性が最も適切かと思っています。且つ業種は離れていれば離れていたほうが良いと思います。 福岡でサービスを提供する方は、同じ、福岡で事業展開を実施されていらっしゃる方と協力しあった方が良いと言う事です。
その方のブログを見てくれている方の分布には福岡の方が多く含まれていらっしゃる場合が多いからです。※但し業種が近い方同士の場合はリスキーですから注意してください。 確かにターゲット地区が関係ないような業種の方(私も含め)もいらっしゃいますが、どの地区に特化しているのか?と言う共通点があれば意図せずとも、貴方のブログは、貴方もターゲットにする地区の方からのアクセスを増やす事が可能でしょう。
アメブロの場合、同一地区のブロガーの方との交流の為には、『ペタ』と言う機能を活用すると良いかと思います。補足までに、私のアメブロにアクセスしてくださった方の2011年の3月1日-3月31日までの都道府県分布です。自分のターゲットにしない区分にしないユーザーさんにアプローチを減らし、自分の意図のターゲットユーザーの方に如何に閲覧頂くのか?と言う検証もブログを育てて行く為には非常に重要であると言う事です。

[ブログを利用して事業コンバージョンを高める為に]
ブログをはじめとするソーシャルメディアを活用する際に最も重要な考えとして頭に入れておきたい事項とは、繋がりです。そして他者と繋がると言う事は思いやりも必要です。
アメブロ等を利用していますと、数を意識する方の方が多いと思いますが、私は不特定多数の数を追うよりも情報交換が出来たり情報を共有しあえる信頼できる他者との関係性の強さの数こそが、ブログを利用した事業コンバージョンとの直接的な影響が見込める部分と感じております。
しかしブログのみでコンバージョン向上を図っていても集客導線は決して強いものでもありません。あくまでもブログやソールメディアとはその範囲内の効果しか見込みづらいと言えます。そのような事もあり当社ではwebサイトリニューアルによってwebサイトとブログやtwitter・facebookを連動させたり、ブログやwebサイトにGoogle seoを施し、検索エンジン経由での訪問者との新しい繋がりの機会を増やす方法を推進させて頂いております。
考え方や使い方は人それぞれです。何を使うかよりもどのように活用するのか?を強く意識した提案を実施させて頂く事こそがホームページ制作会社としての当社のこだわりでもございます。
【この記事を読んだ方はこの記事も読んでいます】
- 貴方は買いたい人を集めていますか?売りたい人を集めているのではないですか?
- 検索エンジン→アメブロをわざわざ経由して→メインサイトへセッション
- カスタマイズとアクセスアップの関係性を考えて置きましょう
- 月間タカイ会計様 にほんブログ村ランキングまもなく1位奪取
- ブログ内のコミュニティー用で使うか?ブログ外に情報発信できるブログを作るか?
- アメブロからホームページに「繋ぐ」と言う事に関してのレポート
- これからブログを始める方がアクセスアップの為に行いたいアクション事項
- ホームページとブログに同一(コピー)内容を更新した検証結果
- アメブロ アクセスアップの実現の為に最も効率的アクションは『積み重ね』です
- アメブロを使って『集客に繋げたい』とアメブロで『集客したい』は異なる
- ブログ情報の発信者とブログ情報の受信者と言う考え方
- 貴方の何気に利用しているアメブロが集客に繋がる条件
- 無料や特典等を売りにしたPRは今、直ぐ改めましょう